県連月例会 開催日程・要項 | |
年 | 日付 | 集合時間 | 開始時間 | 競技内容 | 会場 | 運営支部 |
2022年 | 6月5日 | 9:30 | 10:00 | ダブルス戦 | 小山ゴールドレーン | 県南支部 |
7月3日 | 9:00 | 9:30 | シングルス戦 | 足利スターレーン | 県南支部 | |
9月4日 | 10:30 | 11:00 | シングルス戦 | 宇都宮第二トーヨーボウル | 県央支部 | |
10月23日 | 9:30 | 10:00 | シングルス戦 | 王冠ボウル | 県北支部 | |
12月18日 | 9:30 | 10:00 | ダブルス戦 | 宇都宮ゴールドレーン | 県央支部 | |
2023年 | 1月8日 | 9:00 | 9:30 | シングルス戦 | 足利スターレーン | 県南支部 |
2月19日 | 9:30 | 10:00 | シングルス戦 | 小山ゴールドレーン | 県南支部 | |
3月12日 | 9:30 | 10:00 | シングルス戦 | 王冠ボウル | 県北支部 |
開催月 | 結果 |
2023年1月 | こちら 各大会予選会の 県内予選会結果を含みます |
2022年12月 | こちら |
2022年10月 | こちら 各大会予選会の 県内予選会結果を含みます |
2022年9月 | こちら |
2022年7月 | こちら 各大会予選会の 県内予選会結果を含みます |
2022年6月 | こちら |
2022年3月 | こちら 各大会予選会の 県内予選会結果を含みます |
2022年2月 | こちら |
2022年1月 | こちら 各大会予選会の 県内予選会結果を含みます |
2021年12月 | こちら |
主催: | 栃木県ボウリング連盟 | |
公認: | 公益財団法人 全日本ボウリング協会 | |
主管: | 栃木県ボウリング連盟 競技委員会 | |
開催日程: | 上記の通り | |
競技種目: | ハンディキャップ制 個人戦ならびにダブルス戦(競技種目は上記開催日程の通り) | |
競技方法: | 県内公認競技場4会場 サーキット月例 個人戦・ダブルス戦ともに1人6ゲーム投球のデュアルレーン(アメリカン)方式 |
|
ハンディキャップ: | 195Avg.の90%とし、毎月移動する。 算出は過去最新の月例会6か月分のAvg.からとし小数点切り捨てとする |
|
競技規程: | JBCボウリング競技規則により実施する | |
参加資格: | 2021年度JBC会員及び、入会予定・入会希望者アマチュアボウラー | |
参加費: | 成年:3,800円 ジュニア:2,000円 | |
褒章: | 1位から6位に与える 年間優秀選手等は、年度末に別途表彰する |
|
申込方法: | 基本的に以下の手順にて参加申込みを行い、当日に参加費を支払うこと ○各県連月例会終了後に、専用申込用紙に記入 ○各支部にてとりまとめ、専用申込用紙に記入の上、連盟広報・IT部に提出 なお月例会参加申込み後、参加を取消す場合は開催日前日までに所属支部長に連絡のこと 各月例会開催日前週の日曜日締切以降の参加申し込みは基本的に認めない。 諸事情により締め切りに間に合わなかった場合は、1Box相当として先着4名まで、当日の参加 申し込みを認める。 |
|
注意事項: | 1) | 参加選手はJBC会員証およびボール検査合格証を各自携帯すること |
2) | ユニフォームは、県連制定のものでJBCに登録済みのものを着用のこと ユニフォームのない者は、スポーツに適した服装でJBCワッペンを左胸に必ずつけること |
|
3) | 未検査ボールまたは、有効期限切れのボールを使用する場合は、競技前に検査を受ける こと |
|
問い合わせ: | 栃木県ボウリング連盟 〒326-0822 足利市田中町906-11 足利スターレーン内 理事長 福地 恒雄 TEL・FAX 0284-71-2856 |
|
セクレタリー: | 藤浪 譲(第1種公認審判員) |